2015年1月28日水曜日

私訳:地域別コンテンツ提供ページのクロール・インデックス

モバイル検索にも「この結果の説明は、このサイトのrobots.txtにより表示できません」が出るようになったり、多言語ページに対するクロールがちょっと親切になったり更新が多い。
・・・月末進行?

てなわけで後者のブログ記事を翻訳。
解説ページが日本語訳されてるし、近いうちに日本ブログに公式訳出そう。
でも無駄にスピード競争したくなることってあるよね。

要約すると
①同じURLで言語や場所に応じてコンテンツ切り替えてるサイトあるよね。
Google側でできるだけしっかり見るようにするよ!
②でもできれば別URLにしてhreflang使ってね!

===================================================

地域別コンテンツ提供ページのクロール・インデックス

  “地域別コンテンツ提供ページ”は、ユーザーの言語や場所に応じてコンテンツを変化させます。GooglebotAccept-LanguageHTTPヘッダを指定せず、米国内のIPアドレスを利用するため、地域別コンテンツ提供ページの一部バージョンをインデックスできないことがあります。

本日、Googleは“地域別コンテンツ提供ページ”と判定したページに対する新たなGooglebot による地域認識クロール設定を公開しました。以下の設定が含まれます:

地域分散クロール: Googlebotが現在利用している米国IPアドレスに加え、米国以外の国と認識されるIPアドレスを利用するようになります。
言語依存クロール: GooglebotAccept-Language HTTPヘッダを使用するようになります。.

このクロール設定はGoogleで“地域別コンテンツ提供ページ”と判定したサイトに対して自動的に適用され、ウェブマスターの皆さんがCMS/サーバー設定などを変更しなくてもGoogleのクロール・表示方法に変化が見られることがあります。

ただし、「Google では、地域ごとに別々の URL 設定を使用し、rel=alternate hreflang アノテーションで注釈を付けることを今後も推奨いたします。」という点は変わらない点にご留意ください。ユーザーがコンテンツを利用・シェアし、全地域バージョンのインデックス・順位を最適化するためには上記推奨設定が最善です。


質問やフィードバックなどございましたらフォーラムにお寄せください。

===================================================